水を知ろう。すべてはそこから始まる...
拓和は、水を知り、地球環境に貢献する、まちづくりの会社です。

拓和は、水を知り、地球環境に貢献する、まちづくりの会社です。
人類は発祥以来、水を求め、水に寄り添いながら進化を続けてきました。
そこでは「水を知る」ことが生存と発展を左右する最も大切な知恵となりました。これは21世紀の現代でも変わりません。
水を知ることで私たちの世界はもっと良いものになるはず…
水を知ろう。すべてはそこから始まる。
拓和は、水を知り、未来を創る企業です。
拓和は半世紀に渡り、川から水を知ることの大切さを学び、水を知るための努力を積み重ねてきました。この経験と蓄積から私たちは「水を制するのではなく、水を知り、水と良好な関係を築くこと」が、人びとの暮らしを水の脅威からまもり、その恵みと共存できる唯一の方法であるという本質とも言うべき結論にたどり着きました。
丁寧に水と付き合うことで得たノウハウと、それらを社会に還元する技術 - 世界にないものを創る力が、拓和にはあります。
「水を制するのではなく、水を知り水と良好な関係を築く」 ― それこそが、人びとを水の脅威からまもり、その恵みを享受する唯一の道だと考える拓和は、この想いを長年水と向き合うことで得た知見と技術に反映させて、様々な製品を創り出してきました。
私たちは水位計を、単に測った情報を集めるだけの「観測装置」とは考えず、「お客様の描く未来の姿を創造するマスターピース」だと定義し、お客様の多様なニーズにお応えするとともに、独自のワンストップソリューションでサポートいたします。
「製造メーカーなのにそこまでやるの?」お客様が驚く製品づくり、それが拓和の真髄です。
生産を中止・終了した製品の一覧はこちらをご確認ください。
「誰もやらないから拓和もやらなくていい」
「みんながやっているから拓和もやらねば」拓和はそんな態度を否定します。
「誰もやらないから拓和がやる」それが「タクワ式」
誰もやっていないことでも、それが人びとの心を揺さぶり世の中に利益と感動をもたらすものなら、拓和は臆せずに挑戦します。常に「だから」ではなく「なのに?」を大切にする価値観を持ち、挑戦し続けることが、拓和のマインドです。
拓和を訪れる皆様には、タクワ式の心意気を胸に日々発見と驚きに満ちた技術・製品開発に取り組む私たちのありのままの姿と未来の可能性を感じてほしい。だから拓和では「会社見学=本社ビル訪問」ではありません。
「見たい・知りたいのは開発・製造の現場だ」というお客様と、拓和に関心を抱いてくださった全ての方の想いに私たちは全力でお応えしたい。是非私たちの生産拠点「拓和新技術開発センター:TIC(TAKUWA Technology Innovation Center)」にお越しください。
プロジェクションマッピングや模型などを活用して「五感に訴える」ことを目指すショールームをご用意しています。初めて訪れる方でも感覚・体感から拓和を知っていただける見学を体験してください。